まずはじめに、転職エージェントに登録を行います。掲載されている公開求人を閲覧できるケースは多いですが、実際に利用するには会員登録が必要なので、転職希望者は会員登録しましょう。登録は無料です。登録時に入力する一般的な項目は以下のとおりです。
マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。株式会社マイナビは、マイナビエージェント以外にも新卒向けの就職情報サイトや保育士・看護師・会計士など業種別に特化した転職エージェントを運営しています。 転職エージェント おすすめ ほかにも以下のように業界・職種に分けた特化型のサイトも運営しており、それぞれの業界・職種に精通した専任のキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれます。
転職エージェントは、転職支援に特化したサービスです。運営実績豊富なサービスであれば、これまで多くの求職者のサポートをしています。転職エージェントの運営サイトには、転職に関するノウハウがコラム形式でまとめられていることも珍しくありません。
転職の際、複数のサービスを利用したことがある人は、まず間違いなくキャリアアドバイザーとの相性で転職活動が左右されることを感じるのではないかと思います。ワークポートは担当を変更できるということを明記している点が珍しい。実際にはリクルートエージェントでも担当の変更はできますが、それを明記はしていませんし、問い合わせたら動いてくれるという感じでした。私の場合はワークポートが明記してくれていたので、それができるということを認識し、結果的に(他の転職エージェント経由にはなりましたが)転職活動をスムーズにすすめることができ、無事転職できたので、感謝しています。またワークポート自体の対応も良かったし、誠意のある会社だと思います。
さらに、各エージェントが保有する非公開求人も紹介してもらえるため、通常は出会えないような希少な求人に応募するチャンスが増えるのもメリットです。
dodaは、転職に興味がある人が、まずは自分のペースで求人を探せるほか、エージェントと協力して二人三脚で求人を探すこともできるサービスです。まだはっきりと転職の意思が固まっていない検討段階の人にもおすすめできます。
求職者一人ひとりにキャリアアドバイザーが付き、マンツーマンの転職サポートを提供する一般的な転職エージェントと比較すると、レジュメの作成や面接対策は自力で行う必要がある点に注意したい。
自分では見つけられないレアな非公開求人を見つけられるのは、転職エージェントの大きなメリットです。
転職実績力のあるアドバイザーさんが多い、転職者に寄り添った詳細な支援、サポートあり。私もお世話になりました。無事、第一希望のメーカーさんの内定をいただきました!
他の人も評価していますが、多分エンジニアやコンサルタント関連の職種で転職を希望するのであれば、typeは他の転職エージェントとの比較で求人の質や量でもそれほど負けないと思います。実際に利用してみても大手を中心に条件の良いところが多いと思います。ただ登録できる場所が東京の赤坂なので、横浜でもちょっと遠いですし、東京在住だったり、仕事の後寄れるというような人でないと転職活動を通じてキャリアコンサルタントの方と気軽にコンタクトするのは難しいです。そこが拠点が多い大手との差なのかなと思います。それが気にならない人にはおすすめです。
注意点は、転職エージェントによっては登録後、アドバイザーのサポートが受けられる期間が決まっていることもあるので登録前に確認しましょう。転職活動に本腰をいれる時にサポート期間切れでは悲劇です。転職を急がない場合は、転職エージェントのメールマガジンを登録しておくと、定期的に希望に応じた求人情報を流してくれます。メルマガの求人を定期的にみることによって、どんな求人案件が強いのか傾向を知ることができます。
全国(北海道・青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・茨城・東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・山梨・長野・新潟・富山・石川・福井・静岡・愛知・岐阜・三重・大阪・京都・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・広島・岡山・鳥取・島根・山口・香川・愛媛・高知・徳島・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)・海外
非公開求人とは、企業が特定のスキルや経験を持つ人材をピンポイントで探している場合や、人気な求人に対する集中応募を防ぐために公開されない求人のことを指します。
公認会計士専門の転職エージェント。ワンランク上の応募書類・面接対策が魅力